NEW

4/19 西洋料理実習

4月19日(火) 西澤先生による西洋料理実習。

「野菜の切り方」、「人参のスープ」を教わりました。

まずは包丁の研ぎ方から先生にご指導いただきます。

包丁の種類によって、力加減も、研ぎ方も微妙に変わります。

 

本格的に包丁を持って食材を切る、初めての実習です。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを使って、色々な切り方を学びます。
アッシェ(みじん切り)、エマンセ(薄切り)、アリュメット(マッチ棒)、ジュリエーヌ(千切り)など・・・
特にシャトー切りは付け合わせの野菜によく使われる切り方ですが、コツをつかむのが難しい!

切ったり、盛り付けたり、皆さんとても慎重でした。

先生のお手本。

 

「人参のスープ」

人参と玉ねぎに火を通し、牛乳を入れてミキサーにかけシノワで漉しました。
丁寧に作ったスープは体に染み込むような味わいでした。

 

野菜の切り方は、1学期期末試験の実技テストの課題です。

皆さん、結果を残せるように今から練習しましょう!

-NEW

© 2023 帯広学園グループ 帯広調理師専門学校