実習内容

総合教育(座学講座)

当校は衛生や栄養、調理の理論、文化など、プロの調理師として必要な知識などをマスター。講師に調理師界の実力者を迎えて、きめ細かいカリキュラムを編成。調理理論、調理実習を中心に据えて、調理器具の使い方や素材の見分け方、処理の仕方など基本的なテクニックの修得からスタート。また、現場ですぐ実践できるように実習時間を多くとっています。

調理師に不可欠な教科を取り入れ、きめ細かいカリキュラムを編成

食生活と健康

食を通して人々の健康を守るという調理師の社会的役割を果たすために健康増進について疾病の原因とその予防法などを学ぶとともに調理師法や健康を維持すために制定されている各種法律や食育について学びます。

食品と栄養の特性

穀物、野菜、果物、肉、魚、加工品の種類や構造、成分、旬や生産地、流通について、加工食品の製造過程やその調理方法など調理の際に必要な知識を学びます。また、食品に含まれる栄養素の種類と体内での働き、消化吸収の仕組みと健康増進のための栄養摂取について学びます。

食品の安全と衛生

調理師として人々の健康を守るため、食品を安全に提供するうえでの化学的、物理的、生物学的、医学的な面からの知識とそれを具体的に実施する、国も組織や施策など取り扱う者が守らなければならない事柄について学びます。

調理理論と食文化概論

人が生きていく上で欠かせない料理を作り出す操作である、調理の意義や目的を理解し、科学的な裏付けや調理具について、施設設備、料理のおいしさを引き出すさまざまなことについて学ぶとともに、世界各国の食文化と歴史、日本食文化への影響についてなど調理師として必要な食全体の知識を深めます。

フランス料理

イタリア料理

日本料理

中華料理

特別講習

© 2023 帯広学園グループ 帯広調理師専門学校