7月9日(金) 48期生の生徒にとって初めての集団調理実習。
慶愛病院の給食部で顧問をされている立川健先生に教えていただきました。
学校給食や病院・施設で行なわれる、美味しい料理を「安全」に提供することを目的にしたのが集団調理です。
手洗いから始まり、洗浄・消毒の衛生管理を徹底し、食中毒を防ぎます。
献立は7品。
メニューは「鶏と卵のさっぱり煮」「キャベツの味噌マヨ和え」「甘夏とブロッコリーのサラダ」「沢煮椀」「鯖のごま味噌焼き」「竹の子ご飯」「豆腐白玉あんみつ」
献立ごとに担当を決め、8班に分かれて調理から配膳まで行います。
集団調理では「衛生管理を徹底すること」「時間通りに提供すること」が重要だと
立川先生はおっしゃっていました。
バランスのとれた献立で、ボリューム満点!