今日は桃花の漆原先生による、「蝦餃子」と「水煮鶏」の実習でした☆
まずは蝦餃子のあん作り。えび・筍・豚の背脂を白っぽくなるまでよ~く混ぜ、冷蔵庫で休ませます。
そして皮づくり。
今日は初めて「浮き粉」を使った皮づくり。皮を伸ばすのも綿棒ではなく中華包丁の腹を使って伸ばします。
先生のデモを見るのも真剣! さぁ!みんなでやってみよ~!
お~!上手!!
次は水煮鶏(シュイチューヂー)。四川で今人気の料理だそうです。
4人分で15本も唐辛子を使うので、実習室は辛~い香りでむせましたが(笑)
最後に熱した油を「ジュッ!!」っとかけて完成で~す☆
「蝦餃子プリップリです!」の声いただきました☆