夢は今そこにある
充実した社会人学費サポート
①専門実践教育訓練給付金 最大56万円支給!
一定の条件を満たす労働者や離職者が、厚生労働大臣が指定する教育訓練講座を受講し修了した場合、本人がその教育訓練施設に支払った経費の一部をハローワークより支給する雇用保険の給付制度です。
詳しくはこちら↓
社会人学費サポート(専門実践教育訓練給付金) - 帯広学園グループ 帯広調理師専門学校 (obi-gaku.com)
②本校独自のサポート制度
オープンキャンパスに参加いただいた場合の入学検定料の減免、社会人の方向けの入学金減免制度、本校独自の給付型奨学金制度、入学後の住まいをサポートする提携マンション等を用意しております。
詳しくはこちら↓
サポート(暮らし・学費) - 帯広学園グループ 帯広調理師専門学校 (obi-gaku.com)
生活費の比較
札幌圏の調理系専門学校はほとんど2年制または3年制です。当然学費は2倍・3倍になります。生活費も自宅から通うことが出来れば部屋代はかかりません。学生である期間が長ければそれだけ費用がかかります。
道東で唯一の調理系専門学校である本校と、札幌圏の調理系専門学校とに入学した場合の生活費を比べてみました!
帯広調理師専門学校 自宅から車通学した場合 |
札幌の2年制専門学校 徒歩圏内のアパートを借りた場合 |
||||
学費総額 | 1,200,000円 | 入学金・ 授業料他 |
学費総額 | 2,000,000円 | 入学金・ 授業料×2年分 |
家賃 | 0円 | 自宅 | 家賃 | 840,000円 | 35,000円× 24か月 |
光熱費 | 0円 | 自宅 | 光熱費 | 183,600円 | 電気・水道・ ガス・灯油他 |
通学費 | 120,000円 | ガソリン代 10,000円×12か月 |
通学費 | 0円 | 徒歩 |
合計 | 1,320,000円 | 合計 | 3,023,600円 |
差額・・・170万円近く!
車1台分購入できる金額の差があります。
キャンパスライフ
帯広調理師専門学校には、高校を卒業したばかりの10代の学生と多くの経験を重ねた社会人の方々が一緒に学んでいます。もし、年齢差や経験の差に不安を感じている方がいらっしゃいましたらご心配いりません。毎日を真面目に楽しく送っています。
年齢差の不安は、考え方や雰囲気など様々だと思いますが、それはどうでしょう。同年代でも同じではありませんか?毎年30数名の学生は、「調理師になる」という同じ目標を持ち、協力し合い刺激しあって知識や技術を高めています。与えることや与えられること、異年齢の集団だからこそ成しえることがたくさんあります。「学びなおし」を応援します!
社会人入学した卒業生の声
定年退職を機に、趣味の料理を本格的に学びたい。
中野 安博さん(平成28年度卒業生)
もともと料理が好きで、同僚や友人に振る舞っていました。
興味があったのは西洋料理。市内の有名店のシェフが講師で、直接教えてもらえるという理由で、この学校を選びました。
年代の違う同級生との学校生活は新鮮でした。座学、実習と忙しいですが、「調理」のことを本当に楽しく学びました。
達成感と充実した一年間。先生と仲間に感謝!
山田 裕里子さん(平成27年卒業生)